Entertainment, technology and our future

to make the world better

1976

今回はちょっと違った方向から。

ふと大好きなDavid T. Walker 参加の名盤『Who is this Bitch, Anyway?』

 

Who Is This Bitch Anyway

Who Is This Bitch Anyway

 

 

を聞きながら、そういえばラリー・カールトンのプレイも凄いし、彼のスタジオワークで最高のものは・・・と探していたら、これに当たりました。

 

Royal Scam

Royal Scam

 

 これ、凄いです。その後が『Aja』ですが、その前夜で、カールトンのギターが全面的にフィーチャーされていますが、やはりペンタトニック中心の予定調和に終わるわけもなく、どこに連れて行かれるかわからない展開が続きます。

とにかく、なんと濃密なんだ!とこれまであまり聞き込んでこなかったことが意外なくらいの密度。

そして、1976年なんですね。

1976年といえば、同じLAでこんな奇跡的なセッションが繰り広げられていたのでした。

 

I Want You

I Want You

 

 そして、同時進行していたこちら。

 

Musical Massage

Musical Massage

 

 ベースは3作ともチャック・レイニー。言葉を失う世界ですね。

この後、微妙に音楽制作の形が変わっていきますが、人間が作るアンサンブルという意味での頂点はこの1年にあると私は思います。

1976年といえば、こちらでも狂ったような出来事が展開していました。

 

完本 1976年のアントニオ猪木 (文春文庫)

完本 1976年のアントニオ猪木 (文春文庫)

 

 そういえば、アリ戦のプロデューサーの康芳夫さんを有楽町の中華料理屋で見かけたことがありました。当時、康さんが仕掛けたネス湖探検などもありましたね。映画の世界の宣伝もスタンドアローンではなく、時代とぴったり寄り添っていたんだ、と戦後の興行師の歩みを調べながら痛感させられました。

さあ、自分はどうする!?

とりあえず、ラリー・カールトンを聴きます。


Larry Carlton - Solos (Hill Street Blues / Kid ...